「餘部鉄橋」を観に行って来ました。(前編:香住・鎧)
2009.08.30.Sun.12:53
昨夜の「予告編」の続きです。
2009年8月29日(土)
息子二人と「餘部橋梁を見に行く日帰りドライブ」に行って来ました。
当初は長男と私の二人で、青春18きっぷを使っての「餘部~境港、ついでに足を伸ばし山陰の定宿、さぎの湯温泉「竹葉さん:http://www.chikuyou.jp/index.html」に1泊と贅沢を考えていましたが、所謂「諸般事情」で次男も連れての日帰りドライブになりました。
さて、
途中寄りました「香住」駅では昼食を摂る(買う)事が出来ず、構内の撮影と、トイレ拝借で駅を後にしました。
然しながら「正しい山陰本線の駅:おまけに特急停車駅」です。

待合室からホームを覗きます。
「次の発車」を示す案内。
出札窓口、改札口。
30年位は変わらぬ光景です。

トイレがホームにあり、幸いにもホームに入れました。
12両くらいは停められそうな、しかも直線で贅沢なこしらえになっています。
さて、話は現実に戻ります。
結局そのまま「鎧:よろい」駅に着きました。
途中にコンビニが有りませんで、息子たちの空腹を気にしながらの到着でした。
ここでの目的は、停車する普通列車と、通過する特急列車を撮影する事です。
天気が「明るい曇天」
一番撮り難いお天気。


天気が良ければ、絶景のロケーションです。
再訪しなければいけません。

待っていると、エンジンを「ゲロゲロ」言わせながらやって来ました。
定刻12:41
キハ47型を使った「城崎温泉発浜坂行き:171D(列車番号・以下同様)2連。
リニューアルを受けていますので、塗色や窓枠にはやや違和感を感じますが、へんてこりんな「軽量気動車」に比べると、誠に結構なものです。
夏休み最期の週末のせいか、列車本数が少ないからか、2両しか繋いでいないからか、乗車率がかなり高く、立っている人も沢山いました。
山陰本線は昔から「偉大なるローカル線」と言われる路線の一つで、どこかで1本遅れ始めると、恐ろしいことに下関から福知山辺りまでその影響が出ます。
大きな理由は「単線区間が多い」からだと思っています。
然しながら、今日の上述「171D」は定刻に着発しているので、問題ないなと思いました。
待つこと20分ほど。

現れました。
定時通過と思われる「1D」。
はまかぜ1号 大阪9時36分発、俊足「新快速」の合間を縫い、姫路まで。
姫路から途中非電化の播但線を駆け抜けて和田山へ。
和田山からは同じ大阪発でも短絡で、しかも電化されている「福知山線経由」で北上してくる「北近畿」や、京都から山陰本線をそのまま走ってくる「きのさき」の合間を走り山陰本線を西進、城崎温泉以遠の「非電化区間」に足を踏み入れこのまま浜坂まで足を伸ばします。
シーズンになると「香住止め」や通常の「浜坂行き」で「カニカニエクスプレス」としても頑張っている
キハ181型です。
コンパクトな4両編成ですが、普通車指定席を1両、自由席を2両、おまけにキチンとグリーン車も繋いでいて最低限の「特急としての編成」を保っています。
下り方(餘部方)に単線を駅で2線に分けるポイントがあり、その先はトンネル。
香住側から惰行で入線、ポイントを渡り本線に戻り、最後尾がポイントを抜ける頃に「力行」。
力強いエンジン音をトンネル内部に響かせてテールランプが闇の中に消えていきました。
鎧駅での列車撮影は終わりましたので、これからいよいよ「餘部橋梁」に向かいます。
クルマに戻りましたら「バス停」があるのを発見。

勿論「全但バス」
「バスも見れるかな?」と淡い期待をしながら時刻表を見ると・・・。

「あ~1日何本ペースかぁ~。仕方がないねぇ」と息子たちと話しながら良く見ると
「ありゃ?」
バスがあるのは「表の左側」だけです。
真ん中と右には書かれていない。
「左側」は「平日(月曜~金曜)」だそうです。
所謂「通学バス」ですね。
今日はいくら待ってもバスは来ない日でした。
さて、鎧を後にし、いよいよ「餘部橋梁」に向かいます。
鉄道では1駅ですが、道路は山間を縫うクネクネライン。
それは次回に。
2009年8月29日(土)
息子二人と「餘部橋梁を見に行く日帰りドライブ」に行って来ました。
当初は長男と私の二人で、青春18きっぷを使っての「餘部~境港、ついでに足を伸ばし山陰の定宿、さぎの湯温泉「竹葉さん:http://www.chikuyou.jp/index.html」に1泊と贅沢を考えていましたが、所謂「諸般事情」で次男も連れての日帰りドライブになりました。
さて、
途中寄りました「香住」駅では昼食を摂る(買う)事が出来ず、構内の撮影と、トイレ拝借で駅を後にしました。
然しながら「正しい山陰本線の駅:おまけに特急停車駅」です。

待合室からホームを覗きます。
「次の発車」を示す案内。
出札窓口、改札口。
30年位は変わらぬ光景です。

トイレがホームにあり、幸いにもホームに入れました。
12両くらいは停められそうな、しかも直線で贅沢なこしらえになっています。
さて、話は現実に戻ります。
結局そのまま「鎧:よろい」駅に着きました。
途中にコンビニが有りませんで、息子たちの空腹を気にしながらの到着でした。
ここでの目的は、停車する普通列車と、通過する特急列車を撮影する事です。
天気が「明るい曇天」
一番撮り難いお天気。


天気が良ければ、絶景のロケーションです。
再訪しなければいけません。

待っていると、エンジンを「ゲロゲロ」言わせながらやって来ました。
定刻12:41
キハ47型を使った「城崎温泉発浜坂行き:171D(列車番号・以下同様)2連。
リニューアルを受けていますので、塗色や窓枠にはやや違和感を感じますが、へんてこりんな「軽量気動車」に比べると、誠に結構なものです。
夏休み最期の週末のせいか、列車本数が少ないからか、2両しか繋いでいないからか、乗車率がかなり高く、立っている人も沢山いました。
山陰本線は昔から「偉大なるローカル線」と言われる路線の一つで、どこかで1本遅れ始めると、恐ろしいことに下関から福知山辺りまでその影響が出ます。
大きな理由は「単線区間が多い」からだと思っています。
然しながら、今日の上述「171D」は定刻に着発しているので、問題ないなと思いました。
待つこと20分ほど。

現れました。
定時通過と思われる「1D」。
はまかぜ1号 大阪9時36分発、俊足「新快速」の合間を縫い、姫路まで。
姫路から途中非電化の播但線を駆け抜けて和田山へ。
和田山からは同じ大阪発でも短絡で、しかも電化されている「福知山線経由」で北上してくる「北近畿」や、京都から山陰本線をそのまま走ってくる「きのさき」の合間を走り山陰本線を西進、城崎温泉以遠の「非電化区間」に足を踏み入れこのまま浜坂まで足を伸ばします。
シーズンになると「香住止め」や通常の「浜坂行き」で「カニカニエクスプレス」としても頑張っている
キハ181型です。
コンパクトな4両編成ですが、普通車指定席を1両、自由席を2両、おまけにキチンとグリーン車も繋いでいて最低限の「特急としての編成」を保っています。
下り方(餘部方)に単線を駅で2線に分けるポイントがあり、その先はトンネル。
香住側から惰行で入線、ポイントを渡り本線に戻り、最後尾がポイントを抜ける頃に「力行」。
力強いエンジン音をトンネル内部に響かせてテールランプが闇の中に消えていきました。
鎧駅での列車撮影は終わりましたので、これからいよいよ「餘部橋梁」に向かいます。
クルマに戻りましたら「バス停」があるのを発見。

勿論「全但バス」
「バスも見れるかな?」と淡い期待をしながら時刻表を見ると・・・。

「あ~1日何本ペースかぁ~。仕方がないねぇ」と息子たちと話しながら良く見ると
「ありゃ?」
バスがあるのは「表の左側」だけです。
真ん中と右には書かれていない。
「左側」は「平日(月曜~金曜)」だそうです。
所謂「通学バス」ですね。
今日はいくら待ってもバスは来ない日でした。
さて、鎧を後にし、いよいよ「餘部橋梁」に向かいます。
鉄道では1駅ですが、道路は山間を縫うクネクネライン。
それは次回に。
スポンサーサイト
「「餘部鉄橋」を観に行って来ました」 の 予告
2009.08.29.Sat.22:37
息子二人とクルマで山陰本線の「鎧:よろい」~「餘部:あまるべ」間に架かる「餘部橋梁」を観に行って来ました。
片道約190キロありましたが、高速道路は半分くらい。
あとの半分は「下道」です。
途中寄り道をしながらののんびりドライブです。
途中、昼食確保のために「香住駅」に寄りました。
「特急が停まる」し、日本でも有数のカニの水揚げ港を持つ街。

駅前にはこんなモニュメントもありましたので期待が膨らみましたが、キオスクお休み。
駅の周りにも弁当を売っていそうなお店はどこにも見当たらなくて敗退。
まず「鎧」駅に向かいましたが次第にコンビニも姿が少なくなり・・・。
道中で見受けられなくなってしまいました。 う~ん。 子供たちの昼飯が・・・。
「鎧」着12時20分頃。
駅南側にバス停がありました。

色々ありましたが、予告編なので端折りまして、早くも「餘部」に(笑)

今日は疲れましたし、頭の中の整理ができていませんからこの辺で。
片道約190キロありましたが、高速道路は半分くらい。
あとの半分は「下道」です。
途中寄り道をしながらののんびりドライブです。
途中、昼食確保のために「香住駅」に寄りました。
「特急が停まる」し、日本でも有数のカニの水揚げ港を持つ街。

駅前にはこんなモニュメントもありましたので期待が膨らみましたが、キオスクお休み。
駅の周りにも弁当を売っていそうなお店はどこにも見当たらなくて敗退。
まず「鎧」駅に向かいましたが次第にコンビニも姿が少なくなり・・・。
道中で見受けられなくなってしまいました。 う~ん。 子供たちの昼飯が・・・。
「鎧」着12時20分頃。
駅南側にバス停がありました。

色々ありましたが、予告編なので端折りまして、早くも「餘部」に(笑)

今日は疲れましたし、頭の中の整理ができていませんからこの辺で。
美味しかったです。
2009.08.23.Sun.12:31
久しぶりに大阪から友人が神戸に遊びに来てくれました。
なにやら「行きたい店がある」そうです。
元町で待ち合わせをしまして、目的のお店に行きましたが少し早かったようで「準備中」。
他店で少し時間を潰しました。
30分ほどしてから再度出向きましたら開店していました。
木の温もりと和らぎを感じる、使い込まれたカウンターには8名程度が座れそうです。
テーブル席は2人テーブルが2卓。
テーブルに案内されました。
ビールはさっきの「時間つぶし」で呑みましたので、二人ともメニューにあった「樽酒」をお願いしました。
この升も使い込まれていて「角が取れて」木の柔らかさがそのまま口当たりとなって。
これだけでもご馳走です。
そこへ「岩塩」を一緒に出してくださいました。

肴は「準備中」の時に、表に既にメニューが出されていたのを少し見せて頂いていました。
その中で気になっていた「鯛のきずし」をまずお願いしました。
他に、そろそろ終わりの「賀茂茄子の田楽」。
そして友人が「ちょっとお店の風情に合わんところが気になる」と理屈をつけて注文した「揚げ春巻」。

まず「鯛のきずし」が出てきました。
きずしは大好きで、白身魚のきずしも話は聞いた事がありましたが、口にするのは今日が初めてです。
「浅漬け」と言ったところでしょうか。
とても柔らかくて、舌の上でさらっと姿を消してゆくような。
上品な逸品でした。

そうこうしていると「賀茂茄子の田楽」も手元に運ばれてきました。
柔らかい果肉と、焼かれてパリッとした皮。
お味噌も私の好きな甘口で美味しかったです。
友人がわざわざ神戸まで遊びに来てくれた訳に納得しました。
なにやら「行きたい店がある」そうです。
元町で待ち合わせをしまして、目的のお店に行きましたが少し早かったようで「準備中」。
他店で少し時間を潰しました。
30分ほどしてから再度出向きましたら開店していました。
木の温もりと和らぎを感じる、使い込まれたカウンターには8名程度が座れそうです。
テーブル席は2人テーブルが2卓。
テーブルに案内されました。
ビールはさっきの「時間つぶし」で呑みましたので、二人ともメニューにあった「樽酒」をお願いしました。
この升も使い込まれていて「角が取れて」木の柔らかさがそのまま口当たりとなって。
これだけでもご馳走です。
そこへ「岩塩」を一緒に出してくださいました。

肴は「準備中」の時に、表に既にメニューが出されていたのを少し見せて頂いていました。
その中で気になっていた「鯛のきずし」をまずお願いしました。
他に、そろそろ終わりの「賀茂茄子の田楽」。
そして友人が「ちょっとお店の風情に合わんところが気になる」と理屈をつけて注文した「揚げ春巻」。

まず「鯛のきずし」が出てきました。
きずしは大好きで、白身魚のきずしも話は聞いた事がありましたが、口にするのは今日が初めてです。
「浅漬け」と言ったところでしょうか。
とても柔らかくて、舌の上でさらっと姿を消してゆくような。
上品な逸品でした。

そうこうしていると「賀茂茄子の田楽」も手元に運ばれてきました。
柔らかい果肉と、焼かれてパリッとした皮。
お味噌も私の好きな甘口で美味しかったです。
友人がわざわざ神戸まで遊びに来てくれた訳に納得しました。
また、新しいカップルが
2009.08.21.Fri.23:40
今年4月に「八重垣神社・出雲大社詣で」に行った際に、同じお宿(お馴染み「竹葉」さん)に泊まり、お宿のご主人も一緒に酒を飲んだ奈良のカップル。
先日その彼女から私に連絡を頂きました。
「彼にプロポーズして頂きました
」
とね。
また新しいカップルが結ばれます。
日取りは未定だそうですが、少しこの場でフライングします。
「よかったね。お二人とも力を合わせてお幸せに
」
雲州で出会った一期一会かと思っていた酒盛りの夜が、こんなに素敵なお知らせを頂きました。
とても嬉しい事です。
先日その彼女から私に連絡を頂きました。
「彼にプロポーズして頂きました

とね。
また新しいカップルが結ばれます。
日取りは未定だそうですが、少しこの場でフライングします。
「よかったね。お二人とも力を合わせてお幸せに

雲州で出会った一期一会かと思っていた酒盛りの夜が、こんなに素敵なお知らせを頂きました。
とても嬉しい事です。
確かに「季節」を感じる夜
2009.08.16.Sun.21:22
夕食が終わり、風呂に入る前に家の前で煙草を一服。
先週「立秋」を迎えましたが、こんな街中でも少しは自然があるようです。
「かねたたき」が鳴き始めました。
「チンチンチンチン・・・・・」
もう「秋」を感じた夜の出来事です。
先週「立秋」を迎えましたが、こんな街中でも少しは自然があるようです。
「かねたたき」が鳴き始めました。
「チンチンチンチン・・・・・」
もう「秋」を感じた夜の出来事です。
貰い物
2009.08.14.Fri.14:48
佳い話を聞きました。
2009.08.13.Thu.18:45
今日も出勤でしたが、終業時間になり帰ろうとしたところで「1階のブレーカーがすぐ落ちる」と。
ありゃ!人が帰ろうかと言うところで。
でも総務は文句を言えません。
1階勤務者の、ある課長と別部門の社員、私の同僚と私の4人で一つずつブレーカーをONにし、漏電している箇所の特定するに至りました。
これは、仕事なので「佳い話」ではありません。
そんなバタバタの中、一緒に漏電箇所を探していたある課長の部下なのですが、若い社員が飛び込んで来ました。
課長「生まれたか
」
若手「いや、まだです。でももうすぐ出ます
」
エンタープライズ「もうすぐ出るって、あの「犬の仔」か
」
若手「違うんです
僕の子供
」
エンタ「なにぃ
早う付いといたれや
」
課長と私に怒鳴られ、若手社員は急いで帰宅。
パパ1人誕生。
嬉しいです。
ありゃ!人が帰ろうかと言うところで。
でも総務は文句を言えません。
1階勤務者の、ある課長と別部門の社員、私の同僚と私の4人で一つずつブレーカーをONにし、漏電している箇所の特定するに至りました。
これは、仕事なので「佳い話」ではありません。
そんなバタバタの中、一緒に漏電箇所を探していたある課長の部下なのですが、若い社員が飛び込んで来ました。
課長「生まれたか

若手「いや、まだです。でももうすぐ出ます

エンタープライズ「もうすぐ出るって、あの「犬の仔」か

若手「違うんです


エンタ「なにぃ


課長と私に怒鳴られ、若手社員は急いで帰宅。
パパ1人誕生。
嬉しいです。
12野菜カレー
2009.08.09.Sun.21:41
残暑のお見舞いを申し上げます
2009.08.08.Sat.09:39
昨日8月7日は「立秋」でした。
「秋」です。
皆さん、残暑のお見舞いを申し上げます。
これからがかえって暑くなるのではないかと思います。
皆さん、くれぐれもご自愛下さい。
大阪地方気象台の発表では「8月3日:月曜」に「梅雨明けしたと見られる」との梅雨明け宣言。
関西の夏は「わずか4日」
ますます地球が怒っているように思えてならないのは私だけでしょうか・・・。
「秋」です。
皆さん、残暑のお見舞いを申し上げます。
これからがかえって暑くなるのではないかと思います。
皆さん、くれぐれもご自愛下さい。
大阪地方気象台の発表では「8月3日:月曜」に「梅雨明けしたと見られる」との梅雨明け宣言。
関西の夏は「わずか4日」
ますます地球が怒っているように思えてならないのは私だけでしょうか・・・。
クルマで駅まで 2
2009.08.05.Wed.14:32
今日は我が社の京都事務所へ。
プリンターの入換え作業や色々と。
事務所を出る際に上着を取りに更衣室へ行き、出て来ると又もや他部門ながら今日は後輩が「エンタープライズさん(先の例と同じく当然本名)、お出かけですか?」と。
エ「そうやねん。京都」
後「お荷物ありますやん
駅まで送りますわ
」
エ「いや、忙しい人は仕事して下さい」
後「(小声で)いや、実は息抜き」
エ「(大声で)息抜きてお前、いっつも喫煙室入り浸りやないかい
」
後「あ"ご存知でしたか
」
エ「知っとるわい
」
後「いや、そうは言うても送りましょう。雨も降りそうですし」
エ「自覚してるんやったらしゃぁないな。ではよろしく頼む。実はこの荷物、雨に濡れたら困る」
ほどなく尼崎駅に到着。
礼を言い彼を見送ったあとホームへ。
すると「ボタボタッ
」と見事に激しい雨が降り始めました。
後輩に感謝の電話を掛けました。
ありがたい彼の「息抜き」でした。
プリンターの入換え作業や色々と。
事務所を出る際に上着を取りに更衣室へ行き、出て来ると又もや他部門ながら今日は後輩が「エンタープライズさん(先の例と同じく当然本名)、お出かけですか?」と。
エ「そうやねん。京都」
後「お荷物ありますやん


エ「いや、忙しい人は仕事して下さい」
後「(小声で)いや、実は息抜き」
エ「(大声で)息抜きてお前、いっつも喫煙室入り浸りやないかい

後「あ"ご存知でしたか

エ「知っとるわい

後「いや、そうは言うても送りましょう。雨も降りそうですし」
エ「自覚してるんやったらしゃぁないな。ではよろしく頼む。実はこの荷物、雨に濡れたら困る」
ほどなく尼崎駅に到着。
礼を言い彼を見送ったあとホームへ。
すると「ボタボタッ

後輩に感謝の電話を掛けました。
ありがたい彼の「息抜き」でした。
クルマで駅まで
2009.08.04.Tue.18:12
終業後、ロッカーに上着を取りに行くと他部門ながら先輩と一緒になりました。
先輩(以下「先」)「おぉ、エンタープライズ(この部分は勿論本名)
もぉ帰るんかぁ
」
エンタープライズ(以下「エ」)「あぁ、お疲れさんでした。もぉ帰ります」
先「なら駅まで乗せてっちゃろかぁ」
エ「えぇんですか
いつも助かります」
車中にて
先「最近体調はどうなぁ?(下関の人ですから)」
エ「お陰で7月は6月に比べたらだいぶよぉなりました」
先「呑みよるんかぁ?」
エ「いや、あんまり…帰りはほとんど呑みませんで」
先「はぁ~?面白無かろうや
なんで呑まん
」
エ「金が無いけぇ(こっちもうつってきた)」
先「(爆)」
エ「そうは言うても呑みたい時は困る」
先「そうじゃろぉ」
エ「だけぇ駅で缶ビール買うたりして…」
先「それで済むんか
家帰ってからは呑まんのか
」
エ「いや、家では呑みよるよ、ちゃんと」
先「おぉ、おぉ、それでえぇんよ」
エ「嫁さんが茶碗出さん」
先「なんじゃそれ?」
エ「だけぇ、どうせビールじゃろう言うてゃ」
先「おぉ、おぉ
。お、エンタープライズ、丁度信号じゃ、お前降りろ
」
エ「えぇんですか
」
先「えぇけ降りろ
」
エ「ほな。Tさん大きにありがとうございます
」
先「おぉよ
」
佳い先輩です。
私は幸せ者だと思います。
先輩(以下「先」)「おぉ、エンタープライズ(この部分は勿論本名)


エンタープライズ(以下「エ」)「あぁ、お疲れさんでした。もぉ帰ります」
先「なら駅まで乗せてっちゃろかぁ」
エ「えぇんですか

車中にて
先「最近体調はどうなぁ?(下関の人ですから)」
エ「お陰で7月は6月に比べたらだいぶよぉなりました」
先「呑みよるんかぁ?」
エ「いや、あんまり…帰りはほとんど呑みませんで」
先「はぁ~?面白無かろうや


エ「金が無いけぇ(こっちもうつってきた)」
先「(爆)」
エ「そうは言うても呑みたい時は困る」
先「そうじゃろぉ」
エ「だけぇ駅で缶ビール買うたりして…」
先「それで済むんか


エ「いや、家では呑みよるよ、ちゃんと」
先「おぉ、おぉ、それでえぇんよ」
エ「嫁さんが茶碗出さん」
先「なんじゃそれ?」
エ「だけぇ、どうせビールじゃろう言うてゃ」
先「おぉ、おぉ


エ「えぇんですか

先「えぇけ降りろ

エ「ほな。Tさん大きにありがとうございます

先「おぉよ

佳い先輩です。
私は幸せ者だと思います。