12月 それは我が家の「ケーキ月間」
2009.11.30.Mon.23:33
明日から早くも12月。
年末ですね。
我が家は4人家族ですが、上官を除く「野郎共」3人は全て「12月生まれ」。
なので、12月は我が家にとって「ケーキ月間」なのです。
長男・私・クリスマス・次男の順でケーキが出てきて、次男のケーキが終わる頃には「もうお正月。
なので、まぁ「物入り」なのです(苦笑)
今日は上官の母上が一足早く、明日の長男の誕生日の祝いを持ってきて下さいました。

アンテノールのケーキ。 それに図書券。
ありがたい事です。
私が家に帰り、風呂を上がる頃には、3人の家族は既に「ケーキタイム」
私は一人酒で「晩ご飯」

上官謹製の肉じゃがと塩焼きそば。
お飲み物は「例の」キリンラガー「大正復刻版」
さて、皆様。
年賀状もそろそろ視野に入れませんとね。
いよいよ師走です。
年末ですね。
我が家は4人家族ですが、上官を除く「野郎共」3人は全て「12月生まれ」。
なので、12月は我が家にとって「ケーキ月間」なのです。
長男・私・クリスマス・次男の順でケーキが出てきて、次男のケーキが終わる頃には「もうお正月。
なので、まぁ「物入り」なのです(苦笑)
今日は上官の母上が一足早く、明日の長男の誕生日の祝いを持ってきて下さいました。

アンテノールのケーキ。 それに図書券。
ありがたい事です。
私が家に帰り、風呂を上がる頃には、3人の家族は既に「ケーキタイム」
私は一人酒で「晩ご飯」

上官謹製の肉じゃがと塩焼きそば。
お飲み物は「例の」キリンラガー「大正復刻版」
さて、皆様。
年賀状もそろそろ視野に入れませんとね。
いよいよ師走です。
スポンサーサイト
3日で2個
2009.11.29.Sun.19:08
昨日、土曜日。
28日ですから、あと3日で2個スタンプをゲットしなければ「平成22年度ぎょうざ倶楽部会員権」は確保できません。
昼食時には家にいたのですが、軽めに食べまして午後3時頃出撃。
同じく「餃子の王将」にはまっている友人に「これから行って来るよ」と連絡したら「餃子食べに行きます」とシンプルなお返事を頂きました。
現場で集合する事とし、店はこのスタンプカードを初めて貰った「新開地店」とする事にしました。
彼の方が店に近いので少し待たせてしまいました。
来ました。今日、ここでラリーを完結させるのか、と考えると感慨深く・・・
例によって大袈裟でいけないのですが、とにかく「新開地店」に着きました。

彼は既に「平成22年度ぎょうざ倶楽部会員権」を獲得しています。
早速入店。
一番奥のテーブルに案内されました。
彼は餃子と瓶ビール、私はチンジャオロウスと瓶ビール。

久しぶりに会ったので、お互いの仕事のことやら酒のことやら、子供のことやら、共通の友人のことやら、色々な話題で楽しく食事が出来ました。
お互いに「家で夕食を食べる」事にしていましたので軽く軽く。
目的はあくまでも「会員権獲得」です。
はい、お勘定。
私の注文した「チンジャオロウス」と「大瓶ビール」だけで「1,113円」。
合計で1,827円。
押してくれました。
1個目

続いて最後の1個、2個目。

無事に会員権を獲得しました。
友人の力を借りたり、一人で静かにやら、慌しく「昼ごはん」として食べたり・・・。
とにかく集まりました。
20個のスタンプ。
単純に「嬉しい」事なのです(笑)
28日ですから、あと3日で2個スタンプをゲットしなければ「平成22年度ぎょうざ倶楽部会員権」は確保できません。
昼食時には家にいたのですが、軽めに食べまして午後3時頃出撃。
同じく「餃子の王将」にはまっている友人に「これから行って来るよ」と連絡したら「餃子食べに行きます」とシンプルなお返事を頂きました。
現場で集合する事とし、店はこのスタンプカードを初めて貰った「新開地店」とする事にしました。
彼の方が店に近いので少し待たせてしまいました。
来ました。今日、ここでラリーを完結させるのか、と考えると感慨深く・・・
例によって大袈裟でいけないのですが、とにかく「新開地店」に着きました。

彼は既に「平成22年度ぎょうざ倶楽部会員権」を獲得しています。
早速入店。
一番奥のテーブルに案内されました。
彼は餃子と瓶ビール、私はチンジャオロウスと瓶ビール。

久しぶりに会ったので、お互いの仕事のことやら酒のことやら、子供のことやら、共通の友人のことやら、色々な話題で楽しく食事が出来ました。
お互いに「家で夕食を食べる」事にしていましたので軽く軽く。
目的はあくまでも「会員権獲得」です。
はい、お勘定。
私の注文した「チンジャオロウス」と「大瓶ビール」だけで「1,113円」。
合計で1,827円。
押してくれました。
1個目

続いて最後の1個、2個目。

無事に会員権を獲得しました。
友人の力を借りたり、一人で静かにやら、慌しく「昼ごはん」として食べたり・・・。
とにかく集まりました。
20個のスタンプ。
単純に「嬉しい」事なのです(笑)
「3日半で3個」
2009.11.29.Sun.17:06
例の「ぎょうさ倶楽部」への道程、最終章です。
週末の27日、会社帰りに久しぶりに「寄り道」をして帰りました。
「10日で4個」以来足踏み状態だったスタンプラリーになんとか終止符を打たねばいけません。
時間が無いのです。
27日を入れて残り4日で4つのスタンプ。
で、「餃子の王将:元町店」に行って来ました。

できるだけ少ない費用でスタンプゲットを目指します。
メニューとにらめっこをして下した決断(そんな大層な・・・)
「肉団子の甘酢あんかけ&瓶ビール」をオーダー。
税込「1,008円」なのです。
心中「しめしめ・・・わずか8円差で2個ゲットだぜぃ!」
にやけながら待っていましたら出て参りました。
「肉団子の甘酢あんかけ&瓶ビール」

美味そうです。ピントがドコに合っているか判りませんが、とにかく「甘酢あんかけ」が大好きですから、肉類・魚介類、素材には拘らず、「甘酢あんかけ」料理が大好きです。
満足して「お勘定」
「819円です」
「え?」
「819円です」
「(えぇ~!計算狂ううやないか(手元には1,000円札と10円玉を握り締めている)!820円で「2個」押すのか?!) あ、819円ね・・・」
一瞬で頭の中でいろいろな思いが巡り、店員さんに渡したカードを凝視していると・・・
やっぱり「1個」しか押さない。
この日はどうやら「ビール大瓶特売日」だったようで、「大瓶1本が315円」
これは安い、確かに安い。しかし計算が狂う。
スタンプの残りはあと「3個」となりました。

気持ちの整理をしたいので、一旦切ります。
果たしてスタンプは間に合うのか?
これを書いている日時は「11月29日(日) 17:06」です。
週末の27日、会社帰りに久しぶりに「寄り道」をして帰りました。
「10日で4個」以来足踏み状態だったスタンプラリーになんとか終止符を打たねばいけません。
時間が無いのです。
27日を入れて残り4日で4つのスタンプ。
で、「餃子の王将:元町店」に行って来ました。

できるだけ少ない費用でスタンプゲットを目指します。
メニューとにらめっこをして下した決断(そんな大層な・・・)
「肉団子の甘酢あんかけ&瓶ビール」をオーダー。
税込「1,008円」なのです。
心中「しめしめ・・・わずか8円差で2個ゲットだぜぃ!」
にやけながら待っていましたら出て参りました。
「肉団子の甘酢あんかけ&瓶ビール」

美味そうです。ピントがドコに合っているか判りませんが、とにかく「甘酢あんかけ」が大好きですから、肉類・魚介類、素材には拘らず、「甘酢あんかけ」料理が大好きです。
満足して「お勘定」
「819円です」
「え?」
「819円です」
「(えぇ~!計算狂ううやないか(手元には1,000円札と10円玉を握り締めている)!820円で「2個」押すのか?!) あ、819円ね・・・」
一瞬で頭の中でいろいろな思いが巡り、店員さんに渡したカードを凝視していると・・・
やっぱり「1個」しか押さない。
この日はどうやら「ビール大瓶特売日」だったようで、「大瓶1本が315円」
これは安い、確かに安い。しかし計算が狂う。
スタンプの残りはあと「3個」となりました。

気持ちの整理をしたいので、一旦切ります。
果たしてスタンプは間に合うのか?
これを書いている日時は「11月29日(日) 17:06」です。
知っている。 とは言いながら・・・
2009.11.26.Thu.22:11
今日の帰りに日本酒を買って帰りました。
と言うのは、帰宅途中に上官に「今日の晩ご飯はなんですか?」とメールを入れましたところ、すぐに返信がありまして「今日はツバスの刺身と大根等々の煮物」との事。
「それは日本酒でしょう」
と言う訳で日本酒(菊正ピンですが)を買って帰りました。
帰ってみると上官の言う通り、刺身と煮物、玉子の厚焼きも出ましてまるで居酒屋メニューです。
刺身はご飯でも食べたいので少し置いておきまして、「他になにかアテは無いかな?」と冷蔵庫を開けて愕然としました。

キリンビールの「キリンラガー 大正復刻版」缶ビールが2本。
上官に「あなたは私が「自称サッポロビール愛飲推進委員」と言う事は知っているでしょう」と聞いてみましたら、「知ってるよ」 あっさり、ばっさり。
まぁ、美味しいビールですからいいんですけど、ちょっと淋しい気がしました。
もっとも、近隣の小売店でサッポロビールを扱っているお店が少ない。と言う極寒の環境が悪いのだと思います。
今日はビールは呑みませんでしたので、明日以降に呑む事とします。
少し淋しいですけどね。
と言うのは、帰宅途中に上官に「今日の晩ご飯はなんですか?」とメールを入れましたところ、すぐに返信がありまして「今日はツバスの刺身と大根等々の煮物」との事。
「それは日本酒でしょう」
と言う訳で日本酒(菊正ピンですが)を買って帰りました。
帰ってみると上官の言う通り、刺身と煮物、玉子の厚焼きも出ましてまるで居酒屋メニューです。
刺身はご飯でも食べたいので少し置いておきまして、「他になにかアテは無いかな?」と冷蔵庫を開けて愕然としました。

キリンビールの「キリンラガー 大正復刻版」缶ビールが2本。
上官に「あなたは私が「自称サッポロビール愛飲推進委員」と言う事は知っているでしょう」と聞いてみましたら、「知ってるよ」 あっさり、ばっさり。
まぁ、美味しいビールですからいいんですけど、ちょっと淋しい気がしました。
もっとも、近隣の小売店でサッポロビールを扱っているお店が少ない。と言う極寒の環境が悪いのだと思います。
今日はビールは呑みませんでしたので、明日以降に呑む事とします。
少し淋しいですけどね。
原作本を読んでみる
2009.11.23.Mon.17:51
今日は、おととい行って来た観劇:大阪放送劇団による、「清水邦夫原作 「エレジー 父の夢は舞う」の原作本が神戸市立中央図書館にあることが判り、それを借りに行ってきました。

左が芝居のパンフレット、右がその原作本です。
芝居と言う「感覚で受け止めた世界」と、本と言う媒体で「視覚を通して感じる世界」との違いが楽しみです。

左が芝居のパンフレット、右がその原作本です。
芝居と言う「感覚で受け止めた世界」と、本と言う媒体で「視覚を通して感じる世界」との違いが楽しみです。
私的「一級立呑士」の資格
2009.11.23.Mon.11:48
去年の夏頃からでしょうか。
私の「立呑仲間」数人の間で「目指せ!一級立呑士」という自己啓発活動がありました。
「一級立呑士」とは何か?、という基準や目標を決めずに「自己啓発活動:まぁ、呑みに行っているだけ」だけが先行してしまい、良い結果を得る事は出来ませんでした。
酒は「大人の飲み物」です。
なので、そんな「基準」や「目標」を決めることがおかしいのでは無いかとも思いましたが、そこは「レベル設定」という「お遊び」の範疇での「目指せ!一級立呑士」ですから、普段の立ち呑みを如何に凛々しく、紳士的に。
でも、楽しい酒を楽しむか。
そんな事を念頭に考えてみました。
①酒に呑まれない
最も基本的な事です
前後不覚になる、酩酊する等々の事があってはいけません
②一人なら静かに、複数でも静かに呑む
他のお客さんもいらっしゃいます
皆さんが楽しい気持ちで呑んでいるとは限りません
節度を持った呑み方が大切だと思います
③早い時間で切り上げる
1軒に長逗留はいけないと思います
ずっと同じ場所で立ってるのもしんどいですしね(笑)
こんなもんかな? と思うのですが、これが全てを満たすとなると、なかなか難しい所業であると思います。
常にこれができてこそ「一級立呑士」ではないかと思います。
私ですか?
「・・・」
まぁ
「一級、後二級~三級、場合によってはつまみ出し」といったところでしょうか(苦笑)
私の「立呑仲間」数人の間で「目指せ!一級立呑士」という自己啓発活動がありました。
「一級立呑士」とは何か?、という基準や目標を決めずに「自己啓発活動:まぁ、呑みに行っているだけ」だけが先行してしまい、良い結果を得る事は出来ませんでした。
酒は「大人の飲み物」です。
なので、そんな「基準」や「目標」を決めることがおかしいのでは無いかとも思いましたが、そこは「レベル設定」という「お遊び」の範疇での「目指せ!一級立呑士」ですから、普段の立ち呑みを如何に凛々しく、紳士的に。
でも、楽しい酒を楽しむか。
そんな事を念頭に考えてみました。
①酒に呑まれない
最も基本的な事です
前後不覚になる、酩酊する等々の事があってはいけません
②一人なら静かに、複数でも静かに呑む
他のお客さんもいらっしゃいます
皆さんが楽しい気持ちで呑んでいるとは限りません
節度を持った呑み方が大切だと思います
③早い時間で切り上げる
1軒に長逗留はいけないと思います
ずっと同じ場所で立ってるのもしんどいですしね(笑)
こんなもんかな? と思うのですが、これが全てを満たすとなると、なかなか難しい所業であると思います。
常にこれができてこそ「一級立呑士」ではないかと思います。
私ですか?
「・・・」
まぁ
「一級、後二級~三級、場合によってはつまみ出し」といったところでしょうか(苦笑)
「本物」の迫力
2009.11.22.Sun.16:42
昨日は観劇に行ってきました。
友人の関係で、「大阪放送劇団」の「第53回公演 エレジー - 父の夢は舞う - 」と言うお話しです。
老若男女関係なく、誰にでも人には言う事を・・・
と、概要を書こうかと思いましたが止めておきます。
私が書いてしまうと、昨日のお芝居が軽くなってしまいます。
お芝居の結末に近付くにつれ、腹の底から沸き上ってくる感情。
ラストシーンは強烈な衝撃を受けました。
終演後、カーテンコールもありましたがあまりの迫力と衝撃の結末に、私は暫く席を立つ事が出来ませんでした。
本物の迫力に感動しました。

写真は終演後のセットの一部。
友人の関係で、「大阪放送劇団」の「第53回公演 エレジー - 父の夢は舞う - 」と言うお話しです。
老若男女関係なく、誰にでも人には言う事を・・・
と、概要を書こうかと思いましたが止めておきます。
私が書いてしまうと、昨日のお芝居が軽くなってしまいます。
お芝居の結末に近付くにつれ、腹の底から沸き上ってくる感情。
ラストシーンは強烈な衝撃を受けました。
終演後、カーテンコールもありましたがあまりの迫力と衝撃の結末に、私は暫く席を立つ事が出来ませんでした。
本物の迫力に感動しました。

写真は終演後のセットの一部。
10日で4個
2009.11.21.Sat.13:11
今日の昼食は「餃子の王将:梅田店」に寄港。
先の「22日で6個」への挑戦が、昨日の給料日のお陰様でようやく今日スタートしたのです。
千里中央へ観劇に行く道中、予め調べた「道中にあるお店」として決めていたのです。
観劇に行くのですから、餃子やニラレバ等の匂いの強いものは敬遠。
勿論アルコールもです。
「酢豚セット」をチョイス!
1枚のお皿に「酢豚」「鶏カラ」「キャベツ千切り」。
これにスープとライスが付いて「680円(税込)」。
写真は無し。
安い。
でもスタンプは「500円毎に1つ」。
でもまだ10日あるから良いのです。
酢豚が美味かったのは勿論ですが、スープが特に美味かった。
薄味でね、美味しかったのです。
はい、ごちそうさまでした。
お勘定。
「680円っす」
1000円札にスタンプカードを添えて出す。
おつりをくれてからお兄ちゃん、スタンプをポンポーン!て!
2つ押してくれました。
コチラも思わず「お、おおきにありがとう!」
「ニヤリ」とするお兄ちゃん。
一気に「あと4つ」。
ゴールが見えて来ました。
先の「22日で6個」への挑戦が、昨日の給料日のお陰様でようやく今日スタートしたのです。
千里中央へ観劇に行く道中、予め調べた「道中にあるお店」として決めていたのです。
観劇に行くのですから、餃子やニラレバ等の匂いの強いものは敬遠。
勿論アルコールもです。
「酢豚セット」をチョイス!
1枚のお皿に「酢豚」「鶏カラ」「キャベツ千切り」。
これにスープとライスが付いて「680円(税込)」。
写真は無し。
安い。
でもスタンプは「500円毎に1つ」。
でもまだ10日あるから良いのです。
酢豚が美味かったのは勿論ですが、スープが特に美味かった。
薄味でね、美味しかったのです。
はい、ごちそうさまでした。
お勘定。
「680円っす」
1000円札にスタンプカードを添えて出す。
おつりをくれてからお兄ちゃん、スタンプをポンポーン!て!
2つ押してくれました。
コチラも思わず「お、おおきにありがとう!」
「ニヤリ」とするお兄ちゃん。
一気に「あと4つ」。
ゴールが見えて来ました。
祝!
2009.11.17.Tue.22:50
大関 魁皇。
今日買って幕内通算「800勝」。
関脇「把瑠都」を、得意の「右」小手投げで破り、3人目の「800勝力士」となりました。
ご当地「九州場所」だし、動きもまぁまぁ。
明日も勝って記録を更新して貰いたいです。
上位2位の「800勝力士」とは
1位:千代の富士 807勝 2位:北の湖 804勝。
つまり、今場所勝ち越せば「806勝」。
歴代1位も夢ではありません。
魁皇関、頑張ってください。
今日買って幕内通算「800勝」。
関脇「把瑠都」を、得意の「右」小手投げで破り、3人目の「800勝力士」となりました。
ご当地「九州場所」だし、動きもまぁまぁ。
明日も勝って記録を更新して貰いたいです。
上位2位の「800勝力士」とは
1位:千代の富士 807勝 2位:北の湖 804勝。
つまり、今場所勝ち越せば「806勝」。
歴代1位も夢ではありません。
魁皇関、頑張ってください。
やっとつかまえた!っと!
2009.11.17.Tue.21:54
久しぶりに「お酒」の話題なんです。
11月11日に「限定発売」された、
くどいのですが「自称サッポロビール愛飲推進委員」のワタクシとして探し回っていました、いわゆる「S缶:サッポロラガービール S字缶の復刻版」を発見しました。
これも私がギリギリ性のお陰で・・・。
と、言いますのは、過日神戸市立中央図書館で借りた本の返却期限が、今日17日だったのですが、昨日日中現在まだ読み終えていない、と言う状況下で会社にその本を持って行き、まぁ、読んでしまったのですが、神戸市の図書館は「月曜日が休館日」で返却できない。
「ポスト」も有る様なのですが、図書館のサイトを見ても見つからない(見つけられない?)。
で、目に留まったのが「JR六甲道駅南にあるコンビニに返却ボックスを設けました」と言う記事。
駅からも近いですし、これはいいや。
と言う事でそのコンビニに行きましたら・・・
ありましたがな!

これこれ!
ウチの近所の「酒類を扱うお店」はどちらもこちらも「スタンダード商品」ばかりで、こういう「限定モノ」を置く事がありません。
なので探し回っていた訳です。
それがこんなに、正しく奇遇で見つける事ができました。
図書館に感謝です。
所謂「瓶の赤星」と同じ「サッポロラガービール」なのですが、缶にも書いてある通り「サッポロビール初の缶ビール」の復刻なのです。

「サッポロ」の頭文字「S」をデザインし、真ん中には瓶と同じく「赤星」
なかなかおしゃれなデザインです。
今夜の食事、塩焼きそばと一緒に呑みました。

グラスもサッポロで、言う事はありません。
ごちそうさまでした。
11月11日に「限定発売」された、
くどいのですが「自称サッポロビール愛飲推進委員」のワタクシとして探し回っていました、いわゆる「S缶:サッポロラガービール S字缶の復刻版」を発見しました。
これも私がギリギリ性のお陰で・・・。
と、言いますのは、過日神戸市立中央図書館で借りた本の返却期限が、今日17日だったのですが、昨日日中現在まだ読み終えていない、と言う状況下で会社にその本を持って行き、まぁ、読んでしまったのですが、神戸市の図書館は「月曜日が休館日」で返却できない。
「ポスト」も有る様なのですが、図書館のサイトを見ても見つからない(見つけられない?)。
で、目に留まったのが「JR六甲道駅南にあるコンビニに返却ボックスを設けました」と言う記事。
駅からも近いですし、これはいいや。
と言う事でそのコンビニに行きましたら・・・
ありましたがな!

これこれ!
ウチの近所の「酒類を扱うお店」はどちらもこちらも「スタンダード商品」ばかりで、こういう「限定モノ」を置く事がありません。
なので探し回っていた訳です。
それがこんなに、正しく奇遇で見つける事ができました。
図書館に感謝です。
所謂「瓶の赤星」と同じ「サッポロラガービール」なのですが、缶にも書いてある通り「サッポロビール初の缶ビール」の復刻なのです。

「サッポロ」の頭文字「S」をデザインし、真ん中には瓶と同じく「赤星」
なかなかおしゃれなデザインです。
今夜の食事、塩焼きそばと一緒に呑みました。

グラスもサッポロで、言う事はありません。
ごちそうさまでした。
今年も終わり
2009.11.15.Sun.21:59
福岡国際センターで今日から「大相撲九州場所」が始まりました。
1年締めの本場所です。
私が応援するのは「大関:魁皇」 ←凄いです。PCで「一発変換」!
流石は魁皇関です。
なら、「白鳳」ちょっと字が違いますね。
「朝青龍」 お、一発変換。
これは面白いですね。 「千代大海」おぉ!(ライブで書いての変換。「おぉ」は書いている本人にしか解らない)
「事三月」ありゃ? 「琴三喜」です。
「高み盛り」あぁ、なるほど。
前から考えているんですが、こうした個人的な記録はもちろん、業務上の記述も、全てパソコンが変換したとおりのままで書いていくと面白いことになるやろなぁ・・・
と悪い事を考えています。
話が反れましたが「大相撲」
魁皇関はあと2勝で800勝。
今日勝ちましたから「あと1勝」です。
今場所も頑張って貰いたいベテラン大関です。
1年締めの本場所です。
私が応援するのは「大関:魁皇」 ←凄いです。PCで「一発変換」!
流石は魁皇関です。
なら、「白鳳」ちょっと字が違いますね。
「朝青龍」 お、一発変換。
これは面白いですね。 「千代大海」おぉ!(ライブで書いての変換。「おぉ」は書いている本人にしか解らない)
「事三月」ありゃ? 「琴三喜」です。
「高み盛り」あぁ、なるほど。
前から考えているんですが、こうした個人的な記録はもちろん、業務上の記述も、全てパソコンが変換したとおりのままで書いていくと面白いことになるやろなぁ・・・
と悪い事を考えています。
話が反れましたが「大相撲」
魁皇関はあと2勝で800勝。
今日勝ちましたから「あと1勝」です。
今場所も頑張って貰いたいベテラン大関です。
艦長の目にも泪
2009.11.13.Fri.23:35
この10月末に伐採した朝顔。
その作業の中で摘み取り、切花として2輪の花が残っていた事は先にここでお話しました。
その時に「お次はダレだ」で注目していた一つのつぼみ。

これがその後成長しました。
そして、昨日咲いてくれました。
10月は、私にとって個人的に辛い時期でした。
そんな私を支えてくれたのが、切ってしまうまでの「1468輪」の朝顔の花。
辛い朝でも、まず起きて、障子を開けて。
「今朝は何輪咲いているかな}
と、数えることが私の一日の始まりとして日課となりました。
一番多かった日が1日で「47輪」。
元気付けられました。
そして、切花も終わった小さな、「咲かないだろう」と思っていたつぼみが最期にお別れをしてくれました。
昨日の日中に開花した様です。
長男が帰宅後撮ってくれていました。


ここからは、説明も何も無しです。
さようなら。
そして、最期まで、ありがとう。
「デジカメの無力さ」も感じました。
「目の前のこの色が何故出せない」
私がもがき苦しみ、何とか「この色」を出そうとした、
「手を加えている」訳ですが、出来るだけの事はやった。
花を撮る時の基本「おしべ・めしべにピントを合わせる」
そんな写真です。
よろしければご笑覧下さい。








以上です。
「1468輪」に1輪加え、「1469輪」
これが今年の朝顔の開花数でした。
ご覧下さり、ありがとうございました。
その作業の中で摘み取り、切花として2輪の花が残っていた事は先にここでお話しました。
その時に「お次はダレだ」で注目していた一つのつぼみ。

これがその後成長しました。
そして、昨日咲いてくれました。
10月は、私にとって個人的に辛い時期でした。
そんな私を支えてくれたのが、切ってしまうまでの「1468輪」の朝顔の花。
辛い朝でも、まず起きて、障子を開けて。
「今朝は何輪咲いているかな}
と、数えることが私の一日の始まりとして日課となりました。
一番多かった日が1日で「47輪」。
元気付けられました。
そして、切花も終わった小さな、「咲かないだろう」と思っていたつぼみが最期にお別れをしてくれました。
昨日の日中に開花した様です。
長男が帰宅後撮ってくれていました。


ここからは、説明も何も無しです。
さようなら。
そして、最期まで、ありがとう。
「デジカメの無力さ」も感じました。
「目の前のこの色が何故出せない」
私がもがき苦しみ、何とか「この色」を出そうとした、
「手を加えている」訳ですが、出来るだけの事はやった。
花を撮る時の基本「おしべ・めしべにピントを合わせる」
そんな写真です。
よろしければご笑覧下さい。








以上です。
「1468輪」に1輪加え、「1469輪」
これが今年の朝顔の開花数でした。
ご覧下さり、ありがとうございました。
22日で6個
2009.11.08.Sun.21:12
「餃子の王将」では、来年度の「ぎょうざ倶楽部」会員登録を受け付けていますね。
私も10月に友人から教えて貰い、暫くしてから「新開地店」に行き、このスタンプカードを貰いました。
でも「会員への道」はココからが勝負で、申し込み期限「11月30日」までにある一定のレベルの売上げ貢献をしなければいけない訳です。
ご飲食500円に対しスタンプを一つ押してくれます。
スタンプ枠は20個ありますから、1万円分を食べないといけない訳です。
お金もかかりますしね、毎晩王将で晩御飯を食べて帰る訳にはいきませんし、会社の傍には王将がありませんから、昼食でスタンプを取る、と言う訳にもいきません。
11月2日時点でスタンプは「2個」
絶対絶命。
残り18個を一人でなんてムリだと思っていると、友人が(この「ぎょうざ倶楽部」の事を教えてくれた人)「みんなで行けば早く貯まる」と言い出してくれ、その後2軒行きましたが2軒とも彼は付き合ってくれました。

おかげさまで一気に「14個」まで来ました。
残り22日でスタンプ6個。
これなら自力でなんとかなる範囲、射程距離内に捉えられた訳です。
よぉし! がんばろう!
私も10月に友人から教えて貰い、暫くしてから「新開地店」に行き、このスタンプカードを貰いました。
でも「会員への道」はココからが勝負で、申し込み期限「11月30日」までにある一定のレベルの売上げ貢献をしなければいけない訳です。
ご飲食500円に対しスタンプを一つ押してくれます。
スタンプ枠は20個ありますから、1万円分を食べないといけない訳です。
お金もかかりますしね、毎晩王将で晩御飯を食べて帰る訳にはいきませんし、会社の傍には王将がありませんから、昼食でスタンプを取る、と言う訳にもいきません。
11月2日時点でスタンプは「2個」
絶対絶命。
残り18個を一人でなんてムリだと思っていると、友人が(この「ぎょうざ倶楽部」の事を教えてくれた人)「みんなで行けば早く貯まる」と言い出してくれ、その後2軒行きましたが2軒とも彼は付き合ってくれました。

おかげさまで一気に「14個」まで来ました。
残り22日でスタンプ6個。
これなら自力でなんとかなる範囲、射程距離内に捉えられた訳です。
よぉし! がんばろう!