大阪に「春」
2010.03.14.Sun.16:17
今日から大相撲春場所。
いわゆる大阪場所です。
大阪ミナミを中心として、、大阪市内のあちらこちらで「おすもうさん」を見かけます。
大阪を中心として関西の春の風物詩だと思います。
そんな今場所、大関魁皇は幕内在位連続100場所目。
1993年5月初入幕。
今場所も頑張って欲しい37歳です。
いわゆる大阪場所です。
大阪ミナミを中心として、、大阪市内のあちらこちらで「おすもうさん」を見かけます。
大阪を中心として関西の春の風物詩だと思います。
そんな今場所、大関魁皇は幕内在位連続100場所目。
1993年5月初入幕。
今場所も頑張って欲しい37歳です。
スポンサーサイト
贅沢の終了と新製品遭遇
2010.03.14.Sun.12:15
先日誤って「佳い酒:ちょっと贅沢」をしてしまいました。
この櫻正宗:焼稀もなくなりましたので瓶を返しに行けばいいのですが、いつもの事で「返しに行ったら、買ってくる」となります。
しかし、ちょっと緊縮財政としなければいけませんので、久しぶりに「キクマサピン」登場。
ちょっと高めの「2リットル 1,040円」でした。
安いときは1,000円を切りますが仕方がありません。
で、同時にサッポロの新製品「クリーミーホワイト:関西限定販売」を見つけましたので買ってみました。
「押さえ」に麦とホップ。
(クリックすると大きな写真が出ます)
友人と「家酒でつまむ安いアテ」をいろいろ探していますが、今日はこんなのを見つけました。
(クリックすると大きな写真が出ます)
業務スーパーに買い物に行きましたらこんなものを見つけました。
栃木県宇都宮市の「マスゼン」という会社が作っている「日光 串こん」
こんにゃくがピリ辛。
でも出汁が良く沁みていて美味しかったです。
一袋に3玉が串に刺さったものが3串。
量も丁度いい感じ。
価格:128円。
(クリックすると大きな写真が出ます)
ピリ辛なので、ビール系飲料によく合います。
他には「ホテイ:さくら肉大和煮缶詰:88円」
「マルシン:ニューバーグ:97円」も購入。
で、サッポロ「クリーミーホワイト」
なるほど謳い文句通り「泡立ち」や「泡の木目細かさ」が新ジャンル飲料とは思えない柔らかさです。
味やコクは、麦とホップやDRAFT ONEと比べてあっさりしていると感じました。
皆さんもよろしければ「クリーミーホワイト:関西限定販売」をお試し下さい。
この櫻正宗:焼稀もなくなりましたので瓶を返しに行けばいいのですが、いつもの事で「返しに行ったら、買ってくる」となります。
しかし、ちょっと緊縮財政としなければいけませんので、久しぶりに「キクマサピン」登場。
ちょっと高めの「2リットル 1,040円」でした。
安いときは1,000円を切りますが仕方がありません。
で、同時にサッポロの新製品「クリーミーホワイト:関西限定販売」を見つけましたので買ってみました。
「押さえ」に麦とホップ。

友人と「家酒でつまむ安いアテ」をいろいろ探していますが、今日はこんなのを見つけました。

業務スーパーに買い物に行きましたらこんなものを見つけました。
栃木県宇都宮市の「マスゼン」という会社が作っている「日光 串こん」
こんにゃくがピリ辛。
でも出汁が良く沁みていて美味しかったです。
一袋に3玉が串に刺さったものが3串。
量も丁度いい感じ。
価格:128円。

ピリ辛なので、ビール系飲料によく合います。
他には「ホテイ:さくら肉大和煮缶詰:88円」
「マルシン:ニューバーグ:97円」も購入。
で、サッポロ「クリーミーホワイト」
なるほど謳い文句通り「泡立ち」や「泡の木目細かさ」が新ジャンル飲料とは思えない柔らかさです。
味やコクは、麦とホップやDRAFT ONEと比べてあっさりしていると感じました。
皆さんもよろしければ「クリーミーホワイト:関西限定販売」をお試し下さい。