また書きます。
2010.04.30.Fri.15:25
昨日は急に仲間が私を入れて最終的に6人が集まり、呑み会になりましたが、暖かい日差しだけで判断して薄着で出掛けてしまいました。
これがいけませんでした。
風邪引きです。
おとなしくしています。
これがいけませんでした。
風邪引きです。
おとなしくしています。
スポンサーサイト
GW突入。
2010.04.29.Thu.10:49
いわゆる「ゴールデンウィーク」に突入しましたが、我が家は特に外出予定はありません。
主たる原因は「次男が部活漬け」だから。
お金を使わなくていいのですが、やっぱり「ちょっと出掛ける」。
というのはありますね。
皆さん、佳い休日を。
Enterprise Out
主たる原因は「次男が部活漬け」だから。
お金を使わなくていいのですが、やっぱり「ちょっと出掛ける」。
というのはありますね。
皆さん、佳い休日を。
Enterprise Out
「もういいでしょう」
2010.04.28.Wed.15:57
「水戸のご老公」ではありませんが、「もういいでしょう」
と言う事で、先日「みなさん、どうでしょう」と書きました日記での「ファンヒーターがまだ片付けられない」我が家でしたが、もう4月も終わりかけ。
5月がそこまで来ています。
週間予報を確認しても、もうメチャクチャに冷え込む事は無さそうですので、今週末に片付ける事にしました。
これだけ引っ張られると、まぁ日本だけの事かも知れませんが「地球温暖化ってホンマかいな?逆に寒冷期に入ったのではないか?」と感じるほどです。
いずれにしても、地球環境が狂ってしまい季節感が薄れてきた事は間違い無さそうです。
と言う事で、先日「みなさん、どうでしょう」と書きました日記での「ファンヒーターがまだ片付けられない」我が家でしたが、もう4月も終わりかけ。
5月がそこまで来ています。
週間予報を確認しても、もうメチャクチャに冷え込む事は無さそうですので、今週末に片付ける事にしました。
これだけ引っ張られると、まぁ日本だけの事かも知れませんが「地球温暖化ってホンマかいな?逆に寒冷期に入ったのではないか?」と感じるほどです。
いずれにしても、地球環境が狂ってしまい季節感が薄れてきた事は間違い無さそうです。
家 de 立ち呑み (風です)
2010.04.27.Tue.16:49
串カツ屋さんがつぶれました。
2010.04.26.Mon.17:54
名谷駅改札すぐにあった串カツ屋さんがつぶれました。
残念です。
貴重な鯨の串もありましたし、夕方になるとご近所の奥様方や単身赴任(と思われる)紳士方がちょくちょく買っているのを見掛けていました。
私もこれまでそこそこお世話になっていましたので、今後串カツ(特に鯨)に不便しそうです。
生(揚げていない)のものはもちろんありますし、頼めば揚げてくれるます。
コレをお持ち帰りになる方と帰りにバスに乗り合わせたりすると、ある意味で「大変な迷惑」で(笑)
残念です。
替わって入ったのが「手羽先」の店。
かなり素材に制限がありますので、お店が順調に立ち上がるか心配です。
今度試しに買ってみます。
残念です。
貴重な鯨の串もありましたし、夕方になるとご近所の奥様方や単身赴任(と思われる)紳士方がちょくちょく買っているのを見掛けていました。
私もこれまでそこそこお世話になっていましたので、今後串カツ(特に鯨)に不便しそうです。
生(揚げていない)のものはもちろんありますし、頼めば揚げてくれるます。
コレをお持ち帰りになる方と帰りにバスに乗り合わせたりすると、ある意味で「大変な迷惑」で(笑)
残念です。
替わって入ったのが「手羽先」の店。
かなり素材に制限がありますので、お店が順調に立ち上がるか心配です。
今度試しに買ってみます。
長男と外食
2010.04.25.Sun.16:36
長男と買い物に行った帰り、久しぶりに2人で外食(昼食)をとってきました。
次男は相変わらずの部活漬けで朝から出掛けていきましたのでこの外食にはありつけず。
先の長男との二人旅4以来ですから、あまりふだん家族で外食をしない我が家にとっては、とても最近の事ですが時間がちょうどお昼になりましたので行ってきました。
次男は相変わらずの部活漬けで朝から出掛けていきましたのでこの外食にはありつけず。
先の長男との二人旅4以来ですから、あまりふだん家族で外食をしない我が家にとっては、とても最近の事ですが時間がちょうどお昼になりましたので行ってきました。
気のせいでは無いようです。
2010.04.23.Fri.22:13
私のカメラ、現在の主力艦(?) OLYMPUS E-P1ですが、今日制御ソフトのアップデートを行いました。
「バージョンアップしたから、アップデートしてね」というメールがオリンパスから届きます。
対応ソフトを使ってアップデート。
まず、コンピュータにプログラムのダウンロードします。
これの完了後、カメラとコンピュータとが連携してアップデート作業が行われます。
作業中のコンピュータにはこんな画面が表示されます。

で、確かにカメラのディスプレイにも上図の画面が表示されています。
今回のバージョンアップの主な目的は「合焦動作・速度の向上」だそうです。
アップデートの完了後、動作確認をしました。
確かにこれまではピント合わせをするのにレンズが行きつ戻りつしてからの「合焦」でしたが、これがかなりスムーズに「ビシッ」とキマるようになりました。
動体撮影に効果を発揮しそうです。
「バージョンアップしたから、アップデートしてね」というメールがオリンパスから届きます。
対応ソフトを使ってアップデート。
まず、コンピュータにプログラムのダウンロードします。
これの完了後、カメラとコンピュータとが連携してアップデート作業が行われます。
作業中のコンピュータにはこんな画面が表示されます。

で、確かにカメラのディスプレイにも上図の画面が表示されています。
今回のバージョンアップの主な目的は「合焦動作・速度の向上」だそうです。
アップデートの完了後、動作確認をしました。
確かにこれまではピント合わせをするのにレンズが行きつ戻りつしてからの「合焦」でしたが、これがかなりスムーズに「ビシッ」とキマるようになりました。
動体撮影に効果を発揮しそうです。
がっかりしました。
2010.04.23.Fri.16:55
先日、神戸市灘区は水道筋商店街の東端にある「灘温泉:水道筋店」に行って来ました。
相も変わらず佳いお湯で、混雑する理由も解ります。
源泉が掛け流されている銭湯ですから、皆さん集まって来られるのですね。
湯上がりに、休憩コーナーで生ビールが飲めるのですが、それよりも私は銭湯の向かいにある「自販機小屋」にある「サッポロビール:黒ラベル」を楽しみにしておりました。
銭湯の中で売っている「生ビール」は某社「一番搾り」なのです。
なので、向かいの自販機で、だったのです。
ところが、この小屋が潰されて「串カツ屋」を建築中!
せっかく温泉に入ってさっぱりしたところで、油っぽいお店には入れません。
誠に残念な事でございます。
相も変わらず佳いお湯で、混雑する理由も解ります。
源泉が掛け流されている銭湯ですから、皆さん集まって来られるのですね。
湯上がりに、休憩コーナーで生ビールが飲めるのですが、それよりも私は銭湯の向かいにある「自販機小屋」にある「サッポロビール:黒ラベル」を楽しみにしておりました。
銭湯の中で売っている「生ビール」は某社「一番搾り」なのです。
なので、向かいの自販機で、だったのです。
ところが、この小屋が潰されて「串カツ屋」を建築中!
せっかく温泉に入ってさっぱりしたところで、油っぽいお店には入れません。
誠に残念な事でございます。
さて、遂に公開されました。
2010.04.22.Thu.16:10
内容は「鉄道」ですが、カテゴリーは「想い」とします。
これまで鉄道ネタでは恐らく最多であろう「特急 はまかぜ」。
これの車両置き換えについて、とうとうプレスリリースがされました。
これまで鉄道ネタでは恐らく最多であろう「特急 はまかぜ」。
これの車両置き換えについて、とうとうプレスリリースがされました。
先週木曜の事ですが・・・
2010.04.21.Wed.16:21
長男の部活動のハナシです。
候補は以前書きました通り「水泳部」「写真部」「美術部」。
結果は「美術部」にしたそうです。
中学校の頃と同じく。です。
水泳部はやっぱり公立高校ですから屋外のプールでの練習=夏しか泳げないのでNGとしたそうです。
写真部は「有名無実」の存在だそうで、本人も期待していたようでしたが「残念無念」の想いだそうです。
で、結局「従前通り」の美術部としたそうです。
「新しい世界」へ一歩踏み出せるかと思っていただけに(本人も私も)残念です。
まぁ、写真はプライベートで頑張りましょう。
それで佳かったです。
なんせ「私と一緒に出掛ける機会」が残った訳ですから(苦笑)
候補は以前書きました通り「水泳部」「写真部」「美術部」。
結果は「美術部」にしたそうです。
中学校の頃と同じく。です。
水泳部はやっぱり公立高校ですから屋外のプールでの練習=夏しか泳げないのでNGとしたそうです。
写真部は「有名無実」の存在だそうで、本人も期待していたようでしたが「残念無念」の想いだそうです。
で、結局「従前通り」の美術部としたそうです。
「新しい世界」へ一歩踏み出せるかと思っていただけに(本人も私も)残念です。
まぁ、写真はプライベートで頑張りましょう。
それで佳かったです。
なんせ「私と一緒に出掛ける機会」が残った訳ですから(苦笑)
のんびり、まったり な様子。
2010.04.20.Tue.16:39
仕舞いのさくらとスミレのはな、咲く頃。
2010.04.19.Mon.18:37