明日、帰れないな。 航星日誌 補足20140731
2014.07.31.Thu.15:00
明日どうする定時後そのまま帰りたいが、明後日が吉例Camp HIROTOMO一斉清掃。
スポンサーサイト
今日からなんだな。 航星日誌 地球暦20140731
2014.07.31.Thu.11:00
目指せ 横綱!
2014.07.30.Wed.15:00
電気機関車、ドン引き(笑 航星日誌 地球暦20140730
2014.07.30.Wed.11:00
昨日の補足記録はいきなりの濃いハナシだったので、立ち寄って下さっている皆さんがドン引きだったのが佳く解った(笑
今日は特に書きたい事が無い。
今日は特に書きたい事が無い。
悲運のマンモス。 航星日誌 補足 地球暦20140729
2014.07.29.Tue.15:00
その名も、「INVERTER HI-TECH LOCO」
JR貨物が、当時の国鉄から譲り受けた電気機関車群の老朽化と、景気拡大から鉄道輸送量の拡大は目前であった1980年代から90年代。
JR貨物では当時、老朽機の更新と、輸送力増強を目的とした「EF-200」型電気機関車の試作機を、1990年日立製作所で落成した。
過去の国産電気機関車の中ではダントツの出力、6000kwをもって1600tの貨物列車を牽引できると言う鳴り物入りの華やかなデビューであった。
JR貨物が、当時の国鉄から譲り受けた電気機関車群の老朽化と、景気拡大から鉄道輸送量の拡大は目前であった1980年代から90年代。
JR貨物では当時、老朽機の更新と、輸送力増強を目的とした「EF-200」型電気機関車の試作機を、1990年日立製作所で落成した。
過去の国産電気機関車の中ではダントツの出力、6000kwをもって1600tの貨物列車を牽引できると言う鳴り物入りの華やかなデビューであった。
作業は順調に進行中。 航星日誌 地球暦20140729
2014.07.29.Tue.11:00
カマちゃんPCからの写真データサルベージは、思いの外順調に進行している。
Aセット、Bセット、Cセット。 航星日誌 地球暦20140727
2014.07.28.Mon.15:00
もう28日か。 三原飯7月中旬。 航星日誌 地球暦20140728
今、やらねばならないこと。 航星日誌 補足20140727
2014.07.27.Sun.15:00
カマちゃんPCについては、急にブルー画面表示が頻発するようになってきたため、最悪の事態を考慮し、データのサルベージ作業を行っている。
少し難しい。 航星日誌 地球暦20140727
2014.07.27.Sun.11:31
日誌記録はカマちゃんPCをメインに使っている。
予定通り大掃除。航星日誌 補足20140726
2014.07.26.Sat.15:00
感謝し、偲ぶ。 航星日誌 地球暦20140726
2014.07.26.Sat.11:00
命を預かったので仕方が無いぞ。 航星日誌 補足20140725
2014.07.25.Fri.15:00
コッチが立てば、アッチが立たず。 航星日誌 地球暦20140725
2014.07.25.Fri.11:00
困ったな。
カマちゃんPCの通信環境は改善された。
USB接続部に不具合がある事が司令部での調査で判明し、これを反映させた結果、カマちゃんPCは復活した。
カマちゃんPCの通信環境は改善された。
USB接続部に不具合がある事が司令部での調査で判明し、これを反映させた結果、カマちゃんPCは復活した。
社食で昼食、ふと考える。航星日誌 補足20140724
2014.07.24.Thu.15:00
今日はインパクトの強いチャレンジメニューが無かったのは佳かったが、食べながらふと脳裡をよぎる。