モノクロチックな世界。 航星日誌 地球暦 20171130
やはり、一脚。 航星日誌 地球暦 20171129
2017.11.29.Wed.11:00
久しぶりに餃子。 航星日誌 地球暦 20171128
2017.11.28.Tue.11:00
呆れた優勝インタビュー(平成29年大相撲九州場所14日目) 航星日誌 地球暦 20171127
2017.11.27.Mon.11:00
平成29年大相撲九州場所は、ご存じのとおり14日目。
20171125(土)、二敗力士(東前頭十二枚目 隠岐の海・西前頭三枚目 北勝富士)が共に敗れた。
この後、一敗の西横綱 白鵬が東前頭九枚目の遠藤の挑戦を退け、40回目の優勝を決めた。
20171125(土)、二敗力士(東前頭十二枚目 隠岐の海・西前頭三枚目 北勝富士)が共に敗れた。
この後、一敗の西横綱 白鵬が東前頭九枚目の遠藤の挑戦を退け、40回目の優勝を決めた。
やっと休み、なので呑みに。 航星日誌 地球暦 20171126
2017.11.26.Sun.11:00
おととい、
勤労感謝の日に「元町を通りがかった」記録をしているが、
「母港、RPに寄れない元町なんて。ムゥ 航星日誌 地球暦 20171124」第4356話へのリンク
先週の業務は昨日無事に終わり、やれやれの休前日。
愛飲推進への思いは強く、ついつい(いや、ほぼ計画的に)終業後は母港RPを目指した。

悲願の愛飲推進活動を開始。
勤労感謝の日に「元町を通りがかった」記録をしているが、
「母港、RPに寄れない元町なんて。ムゥ 航星日誌 地球暦 20171124」第4356話へのリンク
先週の業務は昨日無事に終わり、やれやれの休前日。
愛飲推進への思いは強く、ついつい(いや、ほぼ計画的に)終業後は母港RPを目指した。

悲願の愛飲推進活動を開始。
艦長、もうそろそろいいでしょう。 航星日誌 地球暦 20171125
2017.11.25.Sat.11:00
カテゴリーは「季節」でイイのだが、
ハッシュタグにあろうことか「#干し柿」まで作っていた(知らぬ間に。)人生初体験の干し柿作り。
水曜日(22日)、
会社帰りにあろうことか、
艦:第5次編成用を買って来てしまった。( ̄▽ ̄;

しかも、また5個も。 ( ̄▽ ̄;マァ、
ハッシュタグにあろうことか「#干し柿」まで作っていた(知らぬ間に。)人生初体験の干し柿作り。
水曜日(22日)、
会社帰りにあろうことか、
艦:第5次編成用を買って来てしまった。( ̄▽ ̄;

しかも、また5個も。 ( ̄▽ ̄;マァ、
母港、RPに寄れない元町なんて。ムゥ 航星日誌 地球暦 20171124
写真集を見つけた。 航星日誌 地球暦 20171123
2017.11.23.Thu.11:00
もう8年も前か。 新長田駅前の「鉄人28号」モニュメント。 航星日誌 地球暦 20171122
2017.11.22.Wed.11:00
神戸市長田区にある、JR新長田駅西側にある「若松公園」。

そこに、8年前、2009年10月。
阪神淡路大震災からの、長田区復興のシンボルとして、鉄人28号像が建てられた。
航星日誌でも(当時はそう呼んでいなかったが)、
7回に亘ってその建造の様子を記録した。
その締め括り「KOBE 鉄人PROJECT その7:お披露目」>>>> 第 113 話へのリンク
113話!(古い!
昨日終業後、久しぶりに新長田で途中下車し鉄人を訪ねることを思い立った。

そこに、8年前、2009年10月。
阪神淡路大震災からの、長田区復興のシンボルとして、鉄人28号像が建てられた。
航星日誌でも(当時はそう呼んでいなかったが)、
7回に亘ってその建造の様子を記録した。
その締め括り「KOBE 鉄人PROJECT その7:お披露目」>>>> 第 113 話へのリンク
113話!(古い!
昨日終業後、久しぶりに新長田で途中下車し鉄人を訪ねることを思い立った。
秋色。 航星日誌 地球暦 20171121
要再訪。「犬の記憶。人の眼差し。」 切り絵展 航星日誌 地球暦 20171120
2017.11.20.Mon.11:00
少し秋色。 航星日誌 地球暦 20171119
干し柿作りに挑戦。その後。 航星日誌 地球暦 20171118
2017.11.18.Sat.11:00
少しマニアックな阪急電鉄「秋の臨時列車」。 航星日誌 地球暦 20171117
2017.11.17.Fri.11:00
もう近年では例年のこととなったが、阪急電鉄では、秋のもみじ狩りに便利な、京都は嵐山に向けて全路線からの「直通」臨時列車を運行している。