第三波、神戸阪急の対応。 航星日誌 地球暦 20201130
前から見るとビルなのに。 航星日誌 地球暦 20201129
2020.11.29.Sun.11:00
イカ下足にレモンを絞り掛ける。 航星日誌 地球暦 20201128
2020.11.28.Sat.11:00
ソーシャルディスタンスの取り方? 航星日誌 地球暦 20201127
2020.11.27.Fri.11:00
帰って来て、呑んだ喰った。 航星日誌 地球暦 20201126
帰りは久しぶりにJR。 航星日誌 地球暦 20201125
オリンパス、最新鋭レンズは凄かった。 航星日誌 地球暦 20201124
2020.11.24.Tue.11:00
色々な情報が飛び交っているので、発売されたことは知っていたが、その焦点距離から自分が使うことは殆ど考えられず。
と言うか想像できないので、どういうレンズか良く知らなかった新製品。
まだ、つい先日(20201117)発売された、
M.ZUIKO DEGITAL 150-400mm:35mm版換算では300-800mm超望遠ズームレンズ。
写真展を拝見した後、すぐに帰ろうとしたのだが、係の方(男性)から、
少しご覧になりませんか?と勧められて手に取った。

装着してあるボディは、我が旗艦と同じE-M1Xなのだが、ファームウェアのバージョンアップが先行して行われていて(一般への配信は20201203予定)、既に噂の「鳥認識AF」が搭載されていた。
と言うか想像できないので、どういうレンズか良く知らなかった新製品。
まだ、つい先日(20201117)発売された、
M.ZUIKO DEGITAL 150-400mm:35mm版換算では300-800mm超望遠ズームレンズ。
写真展を拝見した後、すぐに帰ろうとしたのだが、係の方(男性)から、
少しご覧になりませんか?と勧められて手に取った。

装着してあるボディは、我が旗艦と同じE-M1Xなのだが、ファームウェアのバージョンアップが先行して行われていて(一般への配信は20201203予定)、既に噂の「鳥認識AF」が搭載されていた。
行って来たぞ、大阪司令部。 航星日誌 地球暦 20201123
昨日は諦め、司令部で自習。 航星日誌 地球暦 20201122
この景色を返してくれ。 航星日誌 地球暦 20201121
2020.11.21.Sat.11:00