ある種の終活。 航星日誌 地球歴20150927
2015.09.27.Sun.15:00
Camp HIROTOMOの閉鎖後、移転先の指示は既に受けている。
単身赴任者寮。
もともとそこに入寮できるはずだったのだがな。
単身赴任者寮。
もともとそこに入寮できるはずだったのだがな。
下見をしたが狭い。
幸い私は道具類が少ないのでなんとかなるだろうが、それでも処分しなければならないモノは幾分かあり、
段取りを考えている。
まず、
デリカのスタッドレスタイヤ(もう使えない)の処分。
今は各戸毎にある物置に置いてあるが、移転先にそんなスペースは無いし、原点回帰でラダーチェーンを去年買ったので最早用は無い。
アルミホイールはまだ使えるので売りに出す。
調べると、福山にあるオートバックスが買い取りもやっているらしいのでそこに持ち込む。
洗濯機。
これはここに来てから2年目の頃、友人から頂いたもので、その後今日まで本当に私の生活を支えてくれている。
まだ十分に使えるのだが、寮ではフロア毎に4~5台の洗濯機があり、そもそも「洗濯機持ち込み禁止」なので使えない、持っても行けない。
周りに「これから単身赴任する」と言う人もおらず、逆に私の様に「単身赴任だが洗濯機を持っていない」と言う人もおらず。
仕方が無いので近隣のリサイクルショップに相談する予定だが、これはまだ先のハナシ。
引越し当日以降のハナシ。
ガスコンロ。
もちろん初めは持っていなかった(一口コンロは持っていたが)。
当時、大量転勤で集結した仲間のうち、早期に元々の居住地に帰られた(が、職場は全く畑違い)一人から譲り受けたもの。
まだまだ使える。
綺麗に掃除をすれば、上記冷蔵庫と同じくリサイクルショップに。
それがしんどければ、
あろうことか三原市は、通常程度のゴミ袋(45リットルとされる)に入れば「大型ごみ」として無料で回収してくれる!ので、最悪はその手となるだろう。
石油ストーブ、キャンプ用品、カセットコンロ。
これらはいずれも「火気厳禁」なので使えない。
司令部に持ち帰る予定だ。
そんなCamp HIROTOMO生活終了へ向けての色々な活動。
取りあえず、
タイヤから手掛けたい。
ENTERPRISE Out
幸い私は道具類が少ないのでなんとかなるだろうが、それでも処分しなければならないモノは幾分かあり、
段取りを考えている。
まず、
デリカのスタッドレスタイヤ(もう使えない)の処分。
今は各戸毎にある物置に置いてあるが、移転先にそんなスペースは無いし、原点回帰でラダーチェーンを去年買ったので最早用は無い。
アルミホイールはまだ使えるので売りに出す。
調べると、福山にあるオートバックスが買い取りもやっているらしいのでそこに持ち込む。
洗濯機。
これはここに来てから2年目の頃、友人から頂いたもので、その後今日まで本当に私の生活を支えてくれている。
まだ十分に使えるのだが、寮ではフロア毎に4~5台の洗濯機があり、そもそも「洗濯機持ち込み禁止」なので使えない、持っても行けない。
周りに「これから単身赴任する」と言う人もおらず、逆に私の様に「単身赴任だが洗濯機を持っていない」と言う人もおらず。
仕方が無いので近隣のリサイクルショップに相談する予定だが、これはまだ先のハナシ。
引越し当日以降のハナシ。
ガスコンロ。
もちろん初めは持っていなかった(一口コンロは持っていたが)。
当時、大量転勤で集結した仲間のうち、早期に元々の居住地に帰られた(が、職場は全く畑違い)一人から譲り受けたもの。
まだまだ使える。
綺麗に掃除をすれば、上記冷蔵庫と同じくリサイクルショップに。
それがしんどければ、
あろうことか三原市は、通常程度のゴミ袋(45リットルとされる)に入れば「大型ごみ」として無料で回収してくれる!ので、最悪はその手となるだろう。
石油ストーブ、キャンプ用品、カセットコンロ。
これらはいずれも「火気厳禁」なので使えない。
司令部に持ち帰る予定だ。
そんなCamp HIROTOMO生活終了へ向けての色々な活動。
取りあえず、
タイヤから手掛けたい。
ENTERPRISE Out
スポンサーサイト
