最近見つけた「自習」のアテ。 航星日誌 地球暦 20200926
2020.09.26.Sat.11:00
さておき、
司令部直近の駅横ドラッグストアで見つけた。

構造が少し違うのだが、素材は同じ。

その名も、まぐろチーズ。
昔、元町の山田酒販で「数量限定」で供されていたが、入手困難らしく、程なく出て来なくなった。
当時、1つずつの販売で「30~50円」程度で無かったかとおぼろに覚えている。
構造が違うと言うのは、山田で初めて食べたものは、薄切りのサンドイッチ状。
今回手に入れたものは写真の通り市松模様状の組み合わせ。
メーカーが同じかどうかは不明。
次に
仕事で行く、食品卸の会社。
個人向けに小売りもしてくれるのでたまに寄る。
そこで手に入れたのが、

なんだ?
この缶詰は?

むむ?
くじらアヒージョ?
以前記録した「ほていのからあげ缶詰」等々、面白い商品を仕入れられるお客様なのだが、これもググッと惹かれたな。
お店のオニーチャンに、
艦:これ、面白そうやね。食べた?(一応探りを入れる)
オ:食べましたよ! もぉ、酒のアテにサイコーですよ。
この一言で決まり。
お買い上げ。
実は「アヒージョ」を食べたことが無いので、人生初アヒージョ。
正しいアヒージョがどんなものか知らないが、これは「くじら」と言う事も相まって、もちろん合格ラインを楽々クリア!
リピート決定。
(先の「からあげの缶詰」よりもずっと高評価)
そんな最近見つけた、ちょっと珍しいアテの記録。
ENTERPRISE Out
司令部直近の駅横ドラッグストアで見つけた。

構造が少し違うのだが、素材は同じ。

その名も、まぐろチーズ。
昔、元町の山田酒販で「数量限定」で供されていたが、入手困難らしく、程なく出て来なくなった。
当時、1つずつの販売で「30~50円」程度で無かったかとおぼろに覚えている。
構造が違うと言うのは、山田で初めて食べたものは、薄切りのサンドイッチ状。
今回手に入れたものは写真の通り市松模様状の組み合わせ。
メーカーが同じかどうかは不明。
次に
仕事で行く、食品卸の会社。
個人向けに小売りもしてくれるのでたまに寄る。
そこで手に入れたのが、

なんだ?
この缶詰は?

むむ?
くじらアヒージョ?
以前記録した「ほていのからあげ缶詰」等々、面白い商品を仕入れられるお客様なのだが、これもググッと惹かれたな。
お店のオニーチャンに、
艦:これ、面白そうやね。食べた?(一応探りを入れる)
オ:食べましたよ! もぉ、酒のアテにサイコーですよ。
この一言で決まり。
お買い上げ。
実は「アヒージョ」を食べたことが無いので、人生初アヒージョ。
正しいアヒージョがどんなものか知らないが、これは「くじら」と言う事も相まって、もちろん合格ラインを楽々クリア!
リピート決定。
(先の「からあげの缶詰」よりもずっと高評価)
そんな最近見つけた、ちょっと珍しいアテの記録。
ENTERPRISE Out
スポンサーサイト
